美しい環境部会
各種市民団体による環境美化運動の実践、あるいは、美化啓発活動を広く展開することにより、市民一人ひとりの環境美化意識の高揚に努めるとともに「美しい潤いのあるまちづくり」の推進を図っています。
令和2年度事業計画
1. 環境美化啓発活動の推進
(1)ごみゼロクリーンデー・ポイ捨てやめようキャンペーンの実施【中止】
環境美化運動の推進・拡大を図るため、千葉市が行う「ごみゼロクリーンデー」にあわせ、清掃・啓発活動を実施します。
※令和2年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となりました。
(2)近隣17市喫煙マナー向上・ポイ捨て防止合同キャンペーン
環境美化運動の推進・拡大を図るため、千葉市が行う「近隣17市喫煙マナー向上・ポイ捨て防止合同キャンペーン」にあわせ、啓発活動を実施します。
※令和2年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、千葉市を美しくする会の参加は見合わせることとなりました。
(3)ポイ捨てやめようキャンペーンの実施
環境美化運動の推進及び拡大を図るため、清掃・啓発活動を実施します。
令和2年度は、新型コロナウイルスの感染拡大防止に配慮しつつ、清掃・啓発活動を次のとおり実施しました。
開催日時 | 令和2年12月1日(火)9時~10時30分 |
実施場所 | そごう千葉店・京成駅前広場~中央公園 |
参加人数 | 93名(16団体) |
(4)富士見セーフティベル
夜間の経済活動における環境美化運動の推進及び拡大を図るため、富士見町商店街協同組合が主催する富士見セーフティベル(夜間パトロール)に協力します。
2. 地域活動推進事業【休止】
(1)きれいなまちづくり事業助成
地域における清掃活動に意欲的に取り組んでいる団体に対し、清掃用具購入費等の活動費用を助成します。
※千葉市を美しくする会の財政状況が厳しいことから、令和2年度は休止します。